スルメのおススメ

噛めば噛んだだけ味がでるオススメ雑記ブログ

いま聴いてもらいたいポエトリーラッパー3選

 

やぁみんな!毎日必死に生きてる?

おすすめブログの中の人、スルメです!

 

今日はみんなに僕が最近聴いてるおすすめのポエトリーリーディングラッパーを紹介しちゃうよ!

 

 

ポエトリーリーディングって?

ポエトリーリーディング (英語: poetry reading) は、主に詩人が自作のを読み上げることを指すが、広義には詩を朗読するアート形態そのものをさす。

ラップミュージックにのせて詩を読んだり、ビートボックスとコラボレーションして詩を読んだりという形態もある。

 

moroha

アコースティックギターのUK、ボーカルのアフロの2人組。

ボーカルの声、聴いたことある? そうだよ。

GALAXYのCMで「これはヤバイ!」連呼してた人だよ。

UKのパーカッションみたいなギターの音色に乗せて、アフロが思いの丈をしゃべくるのが彼らのスタイル。

恥ずかしいくらい感情むき出しなので、好き嫌いは分かれるかも。

自分を奮い立たせたい、またはひたすら感傷に浸りたい時に聴けばいいと思います。

 

www.youtube.com

リンクは奮い立つ時用の一曲です。

 

 

 

神門

こちらはソロでやってる人。あ、神門と書いて「ごうど」と読みます。

morohaよりも淡々と歌うんだけど、言葉選びのセンスが神レベルなせいで、情景が脳内にはっきり浮かぶんだよなぁ。

他にもハッとするワードを美しいリリックに乗せて発してくれるので、なんて言ったらいいのかな、んー、なんかもう、好きです。

この方の曲は惨めな気分、落ちた気分の時に聴くと精神安定剤のような効果をもたらしてくれます。

www.youtube.com

リンクは道に迷った時に聴いてみてもいいかも。

 

 

 

 

 

不可思議wonder boy

この人もソロでやってます。

いや、やってました。

というのもこの方はすでに故人なのです。

24歳で亡くなったんですが、それが本当に悔やまれるくらいいい曲を残してる。

彼の哲学的なポエトリーラップは、時に気恥ずかしくなるくらい切実に胸に迫ってきます。

皮肉にも亡くなってからYouTubeで曲が知られ始めました。ゴッホみたいな人だな、、、

頼むから生き返ってくれー!ワンちゃん!(彼の生前の愛称)

www.youtube.com

詩人の谷川俊太郎さんの有名な詩をラップにした曲です。

 

 

 

ね、3組ともめちゃくちゃいいでしょ?

もしかすると初見は「うーん」って感じるかもしれない。

抑揚つけて歌う一般曲のスタイルではないからね。

 

でも、何回か聴いてみてほしい。それが歌詞なのか、メロディーなのかはわからないけど、あなたの心に刺さる瞬間がきっとあると思うから。

 

 

 

いいなーと感じてくれた人はCD買ってみてもいいかもよ?!

もしくは手軽なダウンロードかな。

 

MOROHA IV(初回限定盤)(DVD付)

MOROHA IV(初回限定盤)(DVD付)

 

moroha

 

 

エール

エール

 

 神門

 

 

 

不可思議奇譚

不可思議奇譚

 

 不可思議wonderboy

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

「歓迎会」という時代錯誤な飲み会に参加してきた

 

 

今年も無事に4月を迎え、そして、新たな時代の始まり、世の大きな節目に立ち会うことができた。

 

元号が変わる。

 

そう聞いた時は、「ふーん、役所とか大変そうだぁ」なんて全くの他人事でしか捉えていなかった僕だけど、TVで菅さんが掲げる「令和」の2文字を目にして、本当に1つの時代が終わるんだな、、、と今更ながらしみじみとしてしまった。

 

世の動きに鈍感な私がそう思うのだから、他の人はもっと、こう、何か時代がリセットされて、そこから再スタートできる、そんな目に見えぬパワーをこの2文字に感じたに違いない。

そして、きっとこの生きづらい世の中が大きく変わっていくんじゃあないか、そんな予感を覚えたに違いない。多分。

 

新年度を迎え、転勤先の職場で僕はそんな感慨にふけっていた。

そのあと地獄が待っているとも知らずに。

 

 

 

歓迎会だ!!

4月ともなれば、どこの会社でも催されるのが、そう、歓迎会である。

僕は、この歓迎会と称した茶番のことを「糞の掃き溜め」と呼んでいるのだが、皆さんにわかりやすく読んでもらえるように、当ブログでは「飲み会」と一般名称に置き換えることにする。

 

この通称「飲み会」だが、昨今の日本社会で求められる生産性というものは一切皆無でだ。唯一、何かを生み出しているとすればそれは、ハラスメントと名のつくあらゆる行為の被害者の骸と、おっさんの屁くらいなものだ。

まさに〈生産性?なにそれ美味しいの?〉状態である。

こんなことを言っていては幹事の方、ひいては参加なさっている方々に大変失礼な話だが、悪いのは僕ではない。この「飲み会」の場を率いている会社のお偉いさん方である。

 

 

え?こんな前振りをするってことはつまり、それなりのネタがあるんだろうって?

 

もちろんです。

 

 

では、今日僕が体験した世にもおぞましいネタの数々を紹介していこう。

読んでいく中で自分の顔が自然と引きつっていくのがわかったら、君は正常だ。

この世の中から「糞の掃き−」もとい「飲み会」が消えて無くなることを切に願う団体に加入して世界平和に貢献してほしい。今すぐ。

 

 

 

 

 

自己紹介という名の刑執行

これは社会人であるなら誰しもが経験するであろう最初の難関。

だが今日の「飲み会」でタチが悪かったのは、〈自己紹介の後に決めポーズをして一言発する〉というトンデモ設定がプラスされたこと。

自己紹介というものにおふざけ要素を足すとそれはもはや、一発芸大会となる。

あ、もちろん強制なので辞退は許されません。空気読んでください。

 

これは新入社員だけかと思いきや、地方から東京本社に転勤してきた者も対象になるということで、めったにかかない冷や汗を両の脇に迸りさせながら何とか遂行(結果はややウケ)。

 

その後、よくあるクイズ大会に移行するのだが、これが今世紀最低と言っても過言ではなかった。

 

 

地獄のプロポーズ大作戦

「飲み会」に参加している幹部連中が、妻に言ったプロポーズの言葉は何でしょう?

というお題に対して、あろうことか、回答者複数人(男性)とそれを受けるモデル(女性)を壇上に呼び、プロポーズの真似事をさせたのである。

 

何が悲しくておっさんが若かりし頃に口にしたであろう甘い(と本人たちは思っている)言葉を、本人ではなく部下が言わなくてはならないのか。

男は「〇〇!(何故かモデルの本名)結婚してくれ!」とかなんとか叫ぶ。

その言葉を引きつった笑みを浮かべて受け取る女性陣。

 

これを地獄絵図と言わずなんと言おう。

地獄の門に御坐す閻魔大王様に、1つだけ好きな地獄を造っていいいと言われたら、きっとこんな地獄にする。

 

何より可哀想だったのは、新入社員の女性がこの地獄のプロポーズ大作戦のモデルに大抜擢されてしまったことだ。本当に心中お察しします。

 

 

 

ゾンビ社畜と化した同期

そして今日の飲み会一、僕がショックだったことが1つ。同期の言動である。

上記の自己紹介の際に、決めポーズのくだりがあったが、僕はそういった一発芸の類が大嫌いだ。もっと言うとそれを強要してくる輩にはモノホンの地獄にGOしてほしいと考えている。

そんな性分なので、僕は自己紹介後に深ぁぁぁく一礼して決めポーズは拒否。

その後の質問も軽くかわしてそそくさと席に着いたのだが、その道すがら近くにいた同期に言われたセリフがこちら。

 

「アレェ、キメポーズ、シテナクナァイ?」

 

だからなんだ。君たち僕が一発芸しないの知ってるだろう。

なぜそれを、今の疲労困憊している僕にいうんだ。えぇ?

 

ゾンビはまだ感染していない人間を襲い、噛みついて仲間を増やしていく。

同期の目はそんなゾンビを彷彿とさせた。

 

 

 

 

終わらない飲み会はない

刑の執行、ゾンビの襲来、プロポーズ大作戦など様々な苦難に耐えた「飲み会」だったが、何事にも終わりは来るものである。

「では、最後にシメガールに締めてもらいましょう!」

(女性陣が壇上に上げられ、芸を披露した後に締めの挨拶をする。乾杯の音頭を取る乾杯ガールというものもある)

 

女性陣「新元号ということで、一本締めではなく、、、万歳で締めたいと思います!」

 

僕「( ◠‿◠ )??」

 

最後にセクハラまがいの万歳三唱を終え、2次会の2の字が出る前に光の速さで帰路に着いた僕であった。

 

 

 

 

 

このように、世の中には本当に恐ろしい「飲み会」がごまんとあります。

もし、あなたがセクハラ・パワハラたっぷりの「飲み会」にうんざりしているうちの一人なら、NOと言える勇気を持ちましょう。

そして、あなたが会社のいわゆる「お偉いさん」なら、今すぐ今行っている飲み会で辛い思いをしている人がいないかどうか、考えを巡らせてほしい。

 

いつの日か、「飲み会なんてなくてもコミュニケーション取れるし、働くのって楽しいな」そんな風に思える時代がやってきますように。

 

その時こそ、本当に時代が変わったと言えるんじゃなかろうか。

 

 

どうか、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪の夜をゆる〜く楽しみたいなら!『ダサい曲をかけるパーティー』

 

 

みなさんはクラブイベントに足を運んだことはあるだろうか。

 

「クラブ」と聞くと、「チャラい格好をしたパーリーピーポーが酒飲んでウェーイする場所」と一括りにしてしまっている人、多分いると思う。

 

たしかに、大阪の梅田や難波のクラブでは、そういった輩が集う天下一クラブ会みたいなイベントがゴロゴロ開かれているのは事実だ。

 

そういうイベントはだいたい、流行りの四つ打ちEDMを爆音で流すところがほとんどなのだが、混雑率199%のワースト1位である東京メトロ東西線もビックリの混み具合だし、フロアはいつも液体(酒)に濡れてイヤな踏み心地だし、その夜だけの出会いを求めて腰を振るステキな紳士淑女ばかりで何だか怖いし、正直、個人的にな感想を言ってしまうと、長時間いたいなと思える場所ではない。

 

 

一方で、そんなゴリゴリイベントとは違って、もうちょっとゆる〜く、オシャレに楽しめるイベントだって大阪にはたくさんある。

  • クラブ内に流れるのは歌謡曲〜最近流行りのヒップホップ
  • 純粋に音楽を楽しみに来ている人が多い(無茶なナンパ等が少ない)
  • モデルさんや芸能人がお忍びで顔を出すなどオシャレ期待値が高い

 

どうだろう?だんだん行きたくなってきた?

もっと「行ってみたい!」思ってもらいたい。

そして行ったあとに「このイベント来てよかった!」と思ってもらいたい。

 

もうちょっと詳しく書くので、通ってみたいイベントがなくて困っているあなたに、一度目を通してもらえたら嬉しい。

 

大阪の夜をゆる〜く楽しむならこのイベントだ!

寄ってらっしゃい見てらっしゃい!チェケラ!

 

 

 

 

ダサい曲をかけるパーティー

f:id:surume310:20190304004448j:plain

ダサい曲をかけるパーティー2月23日

 

 

どうだろう。このフライヤーは。

見るからにダサそうではないですか。

 

自身もDJでありトラックメイカーの諸行亭無常さんが主催するHIPHOPイベントだ。

 

毎度、開催地は決まっておらず、最近は大阪市内や京都市で行われることが多いみたい。

(後述するが4月に京都で開催される『ボタとサーカス』では、28日にダサい曲をかけるパーティーがコネクトされている)

 

 

このイベントが面白いのは、オシャレさんからは一見、敬遠されがちな「ダサさ」を前面に押し出していることだ。

 

会場に流れるのは昭和〜平成に一世を風靡した曲ばかり。それがプロジェクターで映し出された映像と相まって、絶妙な「ダサさ」を演出している。

 

それにも関わらず会場には、古着やストリートファッションを着こなすオシャレ数値の高い方々が、お酒を片手にダサい曲で体を揺らしている。

 

ファッションにもあるだろう。前衛的な服を着てるオシャレさん。

多数派からダサいと言われようが、それを貫き通せばオシャレさん。

「ダサさ」と「オシャレ」って紙一重なのだ。

 

ゲストにはMIGHTY MARS、サイプレス上野、鎮座ドープネスなど大物が来ることも珍しくない。ファンには垂涎もののイベントかも。

 

また、音楽だけでなく、ダサいTシャツ物販や似顔絵師による似顔絵コーナーなど、遊びのきいた出店もされている。

 

皆さんにも「オシャレ」と「ダサさ」の狭間をぜひ体感してみてほしい。

 

 

 

 

ちなみに京都で2日間に渡り開催される『ボタとサーカス』で「ダサい曲をかけるパーティー」がコネクトされているとのこと。

 

 

 

これは、、、行くっきゃないね、、、!!

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋の○○が壊れた(自己紹介)

 

 

記事一発目でなんのこっちゃ、と面食らう方が大半だと思われるが、

僕はいま大変な状況に置かれているのだ。

 

 

 

神奈川県の海沿いで生まれ、23歳で東京の会社に就職した僕は、

2年目で大阪への転勤を命じられた。

土地柄、幼少期から海岸の風景に慣れ親しんでいた僕にとって、

大阪は「グリコのポーズをした恐いおっさんたちが徘徊している街」というイメージしか当時はなかった。

 

    (これは、、、行きたくないゾォ、、、)

 

そう思うなら最初から転勤の可能性がある会社になんて就職しなけりゃいいのに、その頃の僕は(いまもだけど)物事の入口と出口を考えるロジカルな思考を持ち合わせていなかった。

 

まあ、お好み焼き美味しそうだし、生きがいのサーフィンも大阪ではできないけど、その気になれば和歌山、四国あたりまで足を延ばせばやれないこともなかろう!

5日間かけて心を落ち着かせた僕は、20年住み続けた地元(実家)を離れ、大阪で初の一人暮らしを始めた。

 

僕の根城は八畳一間の1K。

当時バンドマンだったの元彼女を呼んだのもこの部屋、

40℃の熱がでて救急車を呼んだのもこの部屋だった。

思い返せば、悲しいことも、嬉しいことも、すべてこの部屋で昇華してきた。

 

大阪に来て早いもので、2月に転勤の内示がでなければ、晴れて3年プレイヤーだ。

内示が出るのか、はたまた大阪に残留なのか、それは皆目見当がつかないが、

いまの会社にいる限り、転勤の定めからは逃れられない。それはどうしようもない。

ただ、もし転勤になれば、僕を取り巻く生活環境はガラッと変わる。

それはそれで長い目で見ればいい経験と言えるのだが、何かを新しく始めるには相当のエネルギーを消費する。それがちょっと億劫なのだ。

 

 

 

ここまで読んで「え、もしかして大変な状況ってそのこと?」と鼻で笑う方がいらっしゃるかもしれない。

転勤する人なんて日本中に一体何人いると思ってんのよ、ふざけんじゃないわよと。

 

 

まったくちがう。問題はもっと差し迫っている。

夏には涼しく、冬には暖かく。部屋の住環境を快適に保っていただいていたエアコン樣(学名:Air Conditioner)が恐らく故障してしまったのだ。

リモコンを向けてスイッチを押しても、予備動作だけして温風を出す前に止まってしまう。運転ランプが点滅して、そのままうんともすんとも言わない。

いじけた子供のように、ひとことも口をきかなくなってしまった。

 

 

寒い。とにかく寒い。西日本なんて一昨日雪が降ったばかりじゃないか。

なんでこんなタイミングで故障なんかするんだDAIKIN。

 

とまあ、愚痴を言ったところでエアコンが動きだすわけでもないので、

ダイキンのエアコンをネットで検索してあれやこれや調べてみた。

どうやら、エアコン起動時に風の排出部分がうまく開閉できていないことが原因らしい。

見たところ、形状に問題はないようなのでセンサーが誤認識している可能性がある。

何なら叩けば動くんじゃないか、とエアコンの側面をパンパンはたいてみる。

 

 

 

   ……予備動作すらしなくなった。

 

 

 

ブラウン管テレビと同じ、という訳にはいかなかったようだ。

僕がここに住み始めてこんなに切羽詰まったのは、1年前に買ってきたお米2Kgを床にぶちまけたとき以来だろうか。あの時は白く染まったフローリングを見つめて静かに泣いてたっけ。懐かしいなあ。

 

あー、いけない。感傷に浸っている場合じゃない。

何とかしないと冬を越せない。

ただまあ、打つ手はないから、修理は後日、エアコン業者様にお願いするとして、

今晩はひとまず毛布にくるまって寝るとしようか。

ちゃんと朝日が拝めるといいのだけど。

 

おやすみなさい。